石油備蓄記念会館にて開催されました
JAごとうの農業まつりにて龍踊りを披露させていただきました。
ステージの上で龍が舞う姿を
今年もたくさんの地域の方々にご観覧いただきました(*^-^*)
いつもながらの「持ってこーい!」のかけ声も
ありがとうございました!
ありがとうございます。
先日(11日・12日)、開催された老連上五島支部いきいき作品展に展示した作品の一部を作者のご厚意で、玄関正面に展示しておりますので、社協にお越しの際にはご覧ください。
初日の来場者数92名 多くの皆様にご来場頂きまして 誠にありがとうございます 本日(最終日)も 9:00~15:00まで開場しております 皆様のご来場をお待ちしております
本日、初日は10:00から開場となっております。
みなさまのご来場をお待ちしております
秋晴れの下、コニュニティーセンターたかのしの杜で
イモ掘り大会が行われました!
皆様 慣れた手つきで鍬を使い、
大きなイモが出てくるだびに大盛り上がり!
「来年もまた植えようね!」と
大収穫で大笑いでした(*^▽^*)
9月20日(火)青方小学校4年生20名をお迎えして、福祉講話を開催しました。
児童からは、「福祉の仕事について教えてください」「自分たちにできる福祉はありますか?」などの質疑がありました。
10月には、車イス・アイマスク体験が予定されておりますので、またのご来場をお待ちしております。
『戦没者のご遺族のみなさまへお知らせ』
遺留品等の手掛かり情報がない戦没者遺骨の身元特定のためのDNA鑑定にかかる対象地域拡大と申請手続について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
8月10日は『ハートの日』(=社協の日)毎年、この日は職員全員が県下統一の社協マスコットキャラクター『いこいちゃん』のロゴ入りシャツを着てまた、ノボリを立てて社協のPRを行っています。
今年は、昨日からの台風通過による避難所運営で思うような展開はできませんでしたが避難所に来ていただいた方々や一部サービスご利用の方々に社協をPRできたかと思います。
まだまだ、暑い夏は続きますが社協職員一丸となって夏を乗り切って参ります。
今後も社会福祉協議会をよろしくお願いいたします。
8月3日(木)青方保育所の園児たちが作ってくれた、七夕飾りをデイサービスへ届けてくれました。
園児たちから笑顔と元気をいただいたので、早速飾らせていただきました。
青方保育所の皆さん、ありがとうございました
7月17日(月)昨日からの青方神社祇園祭で、今日は、それぞれの家家をまわる家祓いに社協デイサービスにも獅子こまと天狗が来ました。
利用者の皆さんが、無病息災で過ごせますように
6月21日(水)上郷小学校4年生の福祉講話に同行させてもらいました。
校舎に入ると、我々をお迎えする看板が・・・ありがとうございます。
準備も済み講話が始まり、途中講師からいくつかの質問がありましたが、即答する児童たちに「えっ!」と驚かされる事が多々あり、後程伺うと事前学習で調べていたようです。
最後には、マスクを外しての集合写真を撮らせていただきました。
上郷小学校4年生児童の皆さん、そして先生方、ありがとうございました。
ドイツ船籍のハンセアティック・ネイチャーが
青方港に寄港しました!
日暮れの出港を龍の舞いと大漁旗でお見送り。
寄港の間、新上五島町を楽しんでいただけましたでしょうか?
ぜひまた遊びに来てくださいね(*^-^*)