長崎県五島列島 新上五島町 新上五島町 みてみっか
box2
box3
カテゴリーを開く ≫
  • 10月5日

    令和7年度 第23回新上五島町老人クラブ連合会長杯グラウンドゴルフ大会(ねんりんピック上五島地区予選会)が開催されました。

    本日は、天候も曇りで絶好のグラウンドゴルフ日和でした。

     

     

     

     

    競技の結果は以下の通りです。

    【団体の部】

    優 勝:土井ノ浦・和楽会チーム 3ラウンド合計282打

     

     

     

    第2位:若松・若汐クラブA   3ラウンド合計283打

     

    優勝の和楽会準優勝の若汐クラブAの2チームは、令和8年度長崎県ねんりんピックへの出場権を獲得されました。

    誠におめでとうございます!

    参加されました皆様、大変お疲れ様でした。

    10月5日 令和7年度 第23回新上五島町老人クラブ連合会長杯グラウンドゴルフ大会(ねんりんピック上五島地区予選会)が開催されました。 本日は、天候も曇りで絶好のグラウンドゴルフ日和でした。         競技の結果は以下の通りです。 【団体の部】 ...
    更新日:2025年10月05日
  • 更新日:2025年09月12日
  •  戦後80回目を迎えた今年の8月15日終戦記念日。

     この日に、相河老人クラブ・清流会(入江会長・会員56名)では、戦没者墓地に竹灯篭を灯し、日本を守るべく戦火に散った英霊のご冥福をお祈りしました。

     

     戦後80年が経過。戦争の悲惨さと平和の尊さを語り継ぐ人が減少し、戦争を知らない世代が後世にどう伝えていくかを考えていく必要があります。

      長崎県連合遺族会では、この問題を強く受け止め、戦争の記憶を後世に伝える「平和の語り部事業」を立ち上げました。

     戦地での体験を語れる方々は、ほとんど居ないかもしれませんが、戦争当時の生活の様子・経験などをお話できる方、もしくはディスカッション形式で受け答えが可能な方がいらっしゃいましたら、語り部講話者への登録を頂ければ幸いです。

    新上五島町内での平和教育にご協力をお願い致します。

     

    詳しくは、新上五島町連合遺族会事務局まで

    新上五島町社会福祉協議会内 TEL:52-2208(担当:大水、永田)

     戦後80回目を迎えた今年の8月15日終戦記念日。  この日に、相河老人クラブ・清流会(入江会長・会員56名)では、戦没者墓地に竹灯篭を灯し、日本を守るべく戦火に散った英霊のご冥福をお祈りしました。    戦後80年が経過。戦争の悲惨さと平和の尊...
    更新日:2025年09月05日
  • 令和7年8月30日(土)

    第16回新上五島在宅ケアセンター杯

    ミニバスケットボール大会を開催いたしました!

     

       

     

     

     

     

    今回は15チーム、総勢181名の選手にご参加いただき、

    トーナメント戦の結果

    男子優勝 福江小男子ミニバスケットボールクラブ

     

    優勝 稲佐女子ミニバスケットボールクラブ

     

     

     

    昨年に引き続き今回も遠路はるばる各離島や長崎市から、

    多数のチームにご参加をいただきました。

    暑い中 最後まであきらめず精一杯プレーし、

    会場を沸かせてくれた選手の皆さん、大変お疲れ様でした!

    また、大会の運営にご協力いただきました保護者の皆さま、

    バスケットボール協会の皆さまにも心より感謝申し上げます。

    ありがとうございました。

     

     

    令和7年8月30日(土) 第16回新上五島在宅ケアセンター杯 ミニバスケットボール大会を開催いたしました!               今回は15チーム、総勢181名の選手にご参加いただき、 トーナメント戦の結果 男子優勝 福江小男子ミニバスケット...
    更新日:2025年08月31日
  • 新上五島町総合福祉センター(青方)
    有川・地域福祉センターふれあい(有川)
    奈良尾・地域福祉センターしおさい(奈良尾)
    いずれも社協支所にて
    24時間テレビチャリティー・募金ブースを設置しております。(本日17:00まで)
     
     
     
     
     
     
     
    総合福祉センター(青方)では、
    ちょっとしたオモチャも用意しております。
     
     
     
     
     
     
    お近くにお越しの際は
    ぜひ、募金ブースにお立ちより下さいませ。
    新上五島町の皆様の、あたたかいご協力を賜りますよう
    よろしくお願い申し上げます。
    新上五島町総合福祉センター(青方) 有川・地域福祉センターふれあい(有川) 奈良尾・地域福祉センターしおさい(奈良尾) いずれも社協支所にて 24時間テレビチャリティー・募金ブースを設置しております。(本日17:00まで)         ...
    更新日:2025年08月31日
  • 毎年8月末に開催している社協の福祉夏祭りですが

    今年度は、「青方夏祭り」にブース&運営の協力(共催)という形でコラボさせて頂きました。

    8月9日(土)当日の来場者数は抽選券配布上では900人でしたが、

    正式な発表では2,000人もの皆様にお越し頂いたとのことです。誠にありがとうございました。

     

    (実行委員長の網田氏による開会のあいさつ)

     

     

    参加団体による、アトラクション&フードのブースが、昔さながらの夏祭りの装いで

    青方商店街・つばき通りに軒を連ね、数多くの来場者の皆さんが行列を作るなど、活気に満ち溢れていました。

     

     

     

    ステージ・アトラクションでは、芳青会の指導による盆踊りをメインに、イベントでは欠かせない宇戸組のダンス、

    伊勢屋のヒーローショー等で盛り上がりました。

     

     

    最後は、エレナ上五島店&赤い羽根共同募金会の協力のもと大抽選会を行い、

    賞品のお米をゲットし、大喜びする来場者の笑顔が、大変印象的でした。

     

     

    ご来場を賜りました地域の皆様、誠にありがとうございました。

    ブース等、運営に参加・協力頂きました、関係機関の皆様、大変お疲れ様でした。

     

     

    なお、当日24時間テレビチャリティーブースを設置したところ、27,702円の募金が集まりました。

    コチラも、ご協力を賜りまして誠にありがとうございました。

     

    24時間テレビチャリティーにつきましては、再度8月30日(土)~8月31日(日)に新上五島町総合福祉センター、奈良地域福祉センターしおさい、有川地域福祉センターふれあいにて募金ブースの設置を行いますので、引き続き地域の皆様のご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

    毎年8月末に開催している社協の福祉夏祭りですが 今年度は、「青方夏祭り」にブース&運営の協力(共催)という形でコラボさせて頂きました。 8月9日(土)当日の来場者数は抽選券配布上では900人でしたが、 正式な発表では2,000人もの皆様にお越し頂い...
    更新日:2025年08月25日
  • 更新日:2025年07月15日
  • 更新日:2025年06月15日
  • 5月22日(木)

    「新上五島町身体障害者福祉協会」の役員が集まり町内の道路を視察しました。

    今回は、浦桑の浦浜地区を周回し、障がい者目線で、どういった箇所が利用しにくいか等を確認しました。

     

     

    ・水たまりが発生する場所は、くぼみがあるため足を引きずる方が転倒する可能性があります。

     

     

    ・横断歩道が限られた箇所にしかないため、遠回りの必要がありました。

     

    ・カラー舗装の箇所は、粒子が細かいためヒビ割れが多く、

    少しのヒビ割れでも足を引きずる方は転倒の可能性があります。

     

     

    など、複数個所で利用しにくい箇所が確認できました。

    次回は秋口に公共の建物などを確認する予定です。

    確認した事項をまとめ、町に要望書を提出できればと思っております。

    視察に参加した役員の皆様、大変お疲れ様でした。

    5月22日(木) 「新上五島町身体障害者福祉協会」の役員が集まり町内の道路を視察しました。 今回は、浦桑の浦浜地区を周回し、障がい者目線で、どういった箇所が利用しにくいか等を確認しました。     ・水たまりが発生する場所は、くぼみがあるため足を引き...
    更新日:2025年05月22日
  • 更新日:2025年05月15日
  •  4月1日(火)今里匠の会では、春爛漫の故郷を再発見する『春のミステリーツアー』を行いました。

    山桜が咲きほこり、新緑の萌黄色と桜が織りなす自然の芽吹きを感じながらの上五島探訪でした。

     普段なかなかいけない処、昔行ったきり行っていない処など、島の周辺部を訪ねてみました。

     飯ノ瀬戸・焼崎から始まり→若松・龍観山→福見→岩瀬浦と東へ向かいました。

     「初めて来たヨ~」「昔、来た以来だな」などと語らいながら、浜串→後浜串→船隠と巡りながら、帰路につきました。

     この日は、風が肌寒かったので、車中で昼食をとり、車窓から桜を眺めながらのひと時も有り、地元とは違った楽しいドライブ(ミステリーツアー)となりました。

     

     4月1日(火)今里匠の会では、春爛漫の故郷を再発見する『春のミステリーツアー』を行いました。 山桜が咲きほこり、新緑の萌黄色と桜が織りなす自然の芽吹きを感じながらの上五島探訪でした。  普段なかなかいけない処、昔行ったきり行っていない処など、島の...
    更新日:2025年04月24日
  • 4月19日(土)有川総合体育館にて

    第12回新上五島在宅ケアセンター杯

    ジュニアバレーボール大会を開催しました!

     

       

    選手たちが一生懸命にボールを追いかけ、

    声を掛け合いながらの一生懸命なプレーに保護者様の応援も白熱し、

    得点を決めた選手たちの笑顔も輝いていました!

     

     

     

     

    優勝????青方ジュニアバレーボールクラブ

    選手の皆様並びに保護者の皆さま、

    特別養護老人ホーム芳寿荘様、長崎新聞社様、

    沢山の方々にお力添えいただき

    無事に全試合を終了することができましたことを心より御礼申し上げます。

     

     

    4月19日(土)有川総合体育館にて 第12回新上五島在宅ケアセンター杯 ジュニアバレーボール大会を開催しました!       選手たちが一生懸命にボールを追いかけ、 声を掛け合いながらの一生懸命なプレーに保護者様の応援も白熱し、 得点を決めた選手た...
    更新日:2025年04月19日
  •  

     
    更新日:2025年04月15日
  • 令和6年度中も

    「歳末たすけあい募金(令和6年12月1日~31日)」へのご協力

    誠にありがとうございました。

    『上五島地区(旧上五島町管内)』の令和6年度歳末たすけあい募金につきましては

    地域の皆様のご協力により募金総額55,500円が集まりました。

     

    大変遅くなりましたが

    令和6年度 歳末たすけあい配分金事業(上五島地区)につきましても

    ベンチプロジェクトと銘打って、上五島地区の民生委員児童委員協議会内での決定により

     

    「網上地区」と「冷水地区」に

    地域のふれあい推進を図る目的で、ベンチを設置させて頂きました。

     

    地区郷長さんのお世話のもと

     

    網上地区は、『網上公園』に

     

     

     

     

    同じく冷水地区も冷水公園(藻繰鼻)に

     

     

     

    それぞれ設置させて頂きました。

     

    網上、冷水地区のみなさま(もちろん双方の地区を訪れる町民の皆さま)

    ぜひ、休憩や憩いの場、ふれあいの場としてご利用下さいませ。

     

    令和7年度も、歳末たすけあい募金へのご協力

    どうぞよろしくお願い申し上げます。

    令和6年度中も 「歳末たすけあい募金(令和6年12月1日~31日)」へのご協力 誠にありがとうございました。 『上五島地区(旧上五島町管内)』の令和6年度歳末たすけあい募金につきましては 地域の皆様のご協力により募金総額55,500円が集まりました。 ...
    更新日:2025年04月07日
  • 更新日:2025年03月15日
  • 3月8日(土)有川運動公園野球場にて

    第17回 少年ソフトボール大会を開催しました!

    3チーム 総勢約40名の選手にご参加いただき、

    晴天ながらも厳しい寒さに負けずに

    白熱した元気なプレイを見せてくれました!

     

     

     

     

     

     

     

    優勝は中五島少年ソフトボールクラブ!

     

    選手、保護者の皆様 及び関係者の皆様、

    朝早くからご協力いただき誠にありがとうございました!

    3月8日(土)有川運動公園野球場にて 第17回 少年ソフトボール大会を開催しました! 3チーム 総勢約40名の選手にご参加いただき、 晴天ながらも厳しい寒さに負けずに 白熱した元気なプレイを見せてくれました!               優勝は中...
    更新日:2025年03月08日
  • 更新日:2025年02月15日
  • 2月11日(火)青方・地域サロン『よらんかな会』の皆さんが、

    青方神社に旧正月のお詣りに行きました。

    利用者14名、スタッフ11名参加

     お祓いの後、神主のお話を聞き、地域の伝統をつないでいく大切さを実感しました。

     

     

    サロン

    「介護予防サロン事業」

    介護予防サロン事業とは、地域でのレクリエーション・趣味活動、介護予防活動

    及び企画・運営を通じ、高齢者の生きがいづくりの推進並びに介護予防及び健康

    増進を図り、併せて地域住民の福祉向上に寄与することを目的としています。

     

    対象者:おおむね65歳以上の高齢者及び特に必要と認めた者

    実施主体:地区住民

    会場:地区公民館、集会所、個人の自宅等

    実施回数:月2回以上4回まで(※1回につき2時間以上、1年以上継続実施予定であること)

    参加人数:おおむね1回あたり5人以上 ほか

    くわしくは、地域包括支援センターまで ☎:53-1121

    2月11日(火)青方・地域サロン『よらんかな会』の皆さんが、 青方神社に旧正月のお詣りに行きました。 (利用者14名、スタッフ11名参加)  お祓いの後、神主のお話を聞き、地域の伝統をつないでいく大切さを実感しました。     サロン 「介護予防...
    更新日:2025年02月12日
  • 上五島圏域介護人材育成確保対策地域連絡協議会より(お知らせ)

     

    近年、介護現場の人手不足や業務負担の増加が深刻化する中、

    介護テクノロジーやDXの活用が重要視 されています。

    しかし、本土で開催されるセミナーに参加するには 旅費や移動時間の負担 が大きく、

    最新の情報を得る機会が限られている のが現状です。

    そこで今回、「介護テクノロジー・DX普及促進セミナー」

    新上五島で初開催 することになりました!

    本セミナーでは、最新の介護ロボットやICT機器の活用方法、実際に導入した施設の成功事例、機器の体験展示

    など、すぐに現場で役立つ内容をご紹介します。

    【開催概要】

    日時:令和7年(2025年)2月25日(火)13:00~17:00
    会場:新上五島町離島開発センター(新上五島町新魚目支所横)
    参加費:無料
    主催:上五島圏域介護人材育成確保対策地域連絡協議会
    後援:新上五島町

    【セミナー内容】

    地元で学べる! 介護DXの最新情報
    介護ロボットやICT機器を実際に体験
    先進施設のリアルな活用事例を紹介
    オンラインでの学習機会も提供

    【プログラム】

    ◆ 介護テクノロジー導入研修(オンライン)(13:00~14:00)
     講師:麻生教育サービス(株)樽本 洋平 氏

    ◆先進施設の事例紹介 1(対面)(14:20~15:20)
     講師:社会福祉法人のぞみ会  のぞみの杜 白石 剛 氏

    ◆先進施設の事例紹介 2(オンライン)(15:40~16:40)
     講師:社会福祉法人ふるさと 理事長 北島 淳朗 氏

    ◆最新の介護ロボット・ICT機器体験展示(13:00~17:00)

     

     

    【お申し込み方法】

    申込書 に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはE-mail にてお申し込みください。

    FAX:0959-44-0861
    E-mailm-hayasaka@seiwakai.club

    (※お申し込み用紙は、一番下の『申込書様式』の文字をクリックして印刷して下さい。)

     

    【お問い合わせ】

    上五島圏域介護人材育成確保対策地域連絡協議会 事務局
    養護老人ホーム朝海荘
    TEL0959-44-0270
    FAX0959-44-0861
    E-maily-oosumi@seiwakai.club

     

     

    この機会をぜひお見逃しなく!
    遠方に行かずとも、最新の介護テクノロジーとその活用方法を 「地元で」「無料で」 学ぶことができます。
    皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

     

     

     

    コチラをクリック →(申込書様式) 

    上五島圏域介護人材育成確保対策地域連絡協議会より(お知らせ)   近年、介護現場の人手不足や業務負担の増加が深刻化する中、 介護テクノロジーやDXの活用が重要視 されています。 しかし、本土で開催されるセミナーに参加するには 旅費や移動時間の負担 が大き...
    更新日:2025年01月31日
  • 更新日:2025年01月15日
  • いつも社協が行う地域福祉事業につきましては、ご協力を賜り誠にありがとうございます。

     

    さて、標記の件につきましては、

    令和6年11月17日(日)に「あんしん介護講座」を開催したところですが

    令和7年3月中に第2回目を開催予定です。

     

     

    「受けてみたい講義」、「受けてみたい実技」

    など、介護について学びたいこと等をお教え頂ければ幸いです。

    つきましては、下記リンクをクリックしてアンケートページにお進み頂くか、

    もしくは、QRコードをスマートフォン、タブレットなどの端末で読み込み

    アンケートにご協力頂ければ幸いです。

     

    何卒よろしくお願い申し上げます。

     

     

    このままアンケートページに行く場合、コチラをクリックしてください!

            ⇓

    あんしん介護講座の開催についてのアンケート

     

     

    スマートフォン、タブレットでアンケートをする場合は、

    コチラのQRコードを読み取って下さい!

              ⇓

     

    ※個人の機微な情報入力を求めること等は一切ありませんので、ご安心願います。

    いつも社協が行う地域福祉事業につきましては、ご協力を賜り誠にありがとうございます。   さて、標記の件につきましては、 令和6年11月17日(日)に「あんしん介護講座」を開催したところですが 令和7年3月中に第2回目を開催予定です。     「受けてみ...
    更新日:2025年01月10日
サイト内検索
カレンダー
<   2025-10   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー
最新記事
アーカイブ
2025年 10月
2025年 09月
2025年 08月
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 03月
2017年 08月
2016年 03月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 09月
2014年 04月
2013年 03月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 05月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2010年 12月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 09月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
タグ
各種ご案内・お申込
お問い合わせ窓口
各種お問い合わせフォーム
電話:0959-53-1114
(受付:平日09:00-17:00) 新上五島町役場
みらい戦略課 デジタル戦略班
協賛

※この事業は、競輪の補助金を受けて実施したものです。
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
個人情報取扱い
当サイトへの投稿やコメントの際に送信されるデータは、デジサート社のSSLサーバ証明書による高度な暗号化技術によりお客様の個人情報は大切に保護されます。
RSS2.0
※掲載の文章・写真の無断転用・無断転載は堅くお断りいたします。
新上五島町役場 みらい戦略課 デジタル戦略班
TEL: 0959-53-1114 / FAX: 0959-53-1100 / E-mail: micca@town.shinkamigoto.nagasaki.jp
Copyright © 2025 SHINKAMIGOTO. All rights reserved.