box2
box3
box4
box5
カテゴリーを開く ≫
お知らせ
イベント
一 般
住民ディレクター
観 光
釣 り
9月14日(木)来賓を含め、213名の方にお集まりいただき、
敬老おたのしみ会を開催し、ご長寿とご健康をお祝いしました。
琴青会による大正琴の演奏では
「里の秋」・「くちなしの花」・「古城」の3曲を
披露して頂きました
青葉保育園、青方保育所、奈摩保育所の子供達の
はつらつとした和太鼓演奏やダンスで元気を
届けて頂きました。
社協・ヘルパーの「水戸黄門」・さくら職員の「さくらの体操」
デイサービス職員によるスーパーライブ!では、
トークあり・歌あり・踊りありで皆さんの笑顔に包まれ、
「敬老おたのしみ会」の時間はあっという間に過ぎて
しまいました。
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
おたのしみ敬老会を開催しました~!
9月14日(木)来賓を含め、213名の方にお集まりいただき、 敬老おたのしみ会を開催し、ご長寿とご健康をお祝いしました。 琴青会による大正琴の演奏では 「里の秋」・「くちなしの花」・「古城」の3曲を 披露して頂きました 青葉保育...
更新日:2017年10月03日
9月12日(火)青方小学校3年生による、福祉体験学習が行われました。
本会担当職員により、訪問入浴・移送車についての、
指導説明がおこなわれました。
・訪問入浴編
・移送車編
今後ともこのような機会に、福祉について考えていただき
福祉への認識を高めていただければと思います。
青方小学校3年生が福祉体験学習!!
9月12日(火)青方小学校3年生による、福祉体験学習が行われました。 本会担当職員により、訪問入浴・移送車についての、 指導説明がおこなわれました。 ・訪問入浴編 ・移送車編 今後ともこのような機会に、福祉について考えてい...
更新日:2017年09月15日
8/26(土)今夏最後のお楽しみ!社協フェスタ『福祉夏祭り』を今年も
開催致しました~!
天気が心配される中での開催となりましたが、
750名を越すお客様にご来場をいただきました。
会場には24hTVのブースもあり、ご来場の方からの募金を受付ました。
さぁ~『福祉夏祭り』の開催です。
奈良尾伝統芸能・『万越太鼓』の勇壮な和太鼓の響きに胸が高鳴り!
パープルキッズ(宇戸組)の華麗なダンスに!
フラ ハラウマカホウ モキハナA のフラダンスに心躍り!気分は最高!
ケアレンジャー・ショーあり、歌あり、お楽しみ抽選会・餅投げありで、
会場はおおいに盛り上がりました。
今年も様々な福祉団体からのバザー出店があり、ご来場いただいた皆様方に楽しんでいただきました。
ご来場頂きました皆さま方、そして開催にあたりご協力いただきました
各福祉団体の皆様、運営に携わった各支所職員の皆様、ありがとうございました。
社協フェスタ『福祉夏祭り』!今年も開催致しました~!
8/26(土)今夏最後のお楽しみ!社協フェスタ『福祉夏祭り』を今年も 開催致しました~! 天気が心配される中での開催となりましたが、 750名を越すお客様にご来場をいただきました。 会場には24hTVのブースもあり、ご来場の方からの募金...
更新日:2017年09月01日
今夏最後のお楽しみ
社協フェスタ『福祉夏祭り』
今年も開催致しま~す!
日時:8月26日(土)18:00~
場所:新上五島町総合福祉センター(青方)前 友愛センターグラウンドにて
※お車は社協敷地内か青方教会前空き地および備蓄記念会館駐車場にご駐車下さい。
万越太鼓(奈良尾)の勇壮な演奏
パープルキッズ(宇戸組)の楽しいダンス
フラ ハラウ マカホウ モキハナAのお色気ムンムン・フラダンス
総合福祉戦隊ケアレンジャーによるヒーローショー
と、楽しいアトラクションのほか
今年も様々な福祉団体が参加し
バザーも展開致します。
夏休み最後は
社協フェスタ『福祉夏祭り』へGO!!!
社協フェスタ・福祉夏祭り開催~!!!
今夏最後のお楽しみ 社協フェスタ『福祉夏祭り』 今年も開催致しま~す! 日時:8月26日(土)18:00~ 場所:新上五島町総合福祉センター(青方)前 友愛センターグラウンドにて ※お車は社協敷地内か青方教会前空き地および備蓄記念会館駐車場...
更新日:2017年08月17日
新上五島町社会福祉協議会
平成29年度新上五島町ボランティア協力校ワークキャンプを開催しました。
テーマは、災害にそなえて! 避難所&ボランティアセンターを立ち上げよう!
レクレーションでは、車椅子について説明を受けました。まずは、手本を
見せてもらいチャレンジ・・・最初は、ぎこちなさや戸惑いも感じられ
ましたが、だんだんスムーズに・・・それでも最後に、操作する前には
声かけや乗っている人を安心させる思いやりをとのご指導もあり・・・納得。
避難所&ボランティアセンターについて、熊本地震の際にボランティア活動に
参加した体験や状況等を説明してくれました。
午後からはボランティアセンター会場設営と運営活動についての打合せと準備
作業の後はBBQで疲れもどこかへ・・・
夜は避難所等について学習しました。
2日目・災害ボランティアセンター設置・運営・訓練
実際にボランティアに参加・運営に分かれて実施しました。
各地区の民生委員児童委員のみなさんにも参加・ご協力をいただきました。
受付~オリエンテーション~ニーズ・マッチング・グルーピング~資材貸出~
救援活動~活動報告の順に運営・活動の体験をしました。
ハイゼックス米による炊き出しも体験、昼食は保存食のカレーを
いただきました。
最後に反省会をして閉会
活動での感想では、ニーズに対応するみんなの行動が印象に残っている。
袋に入れて作るご飯ははじめてで美味しかった。などなどありました。
参加されたボランティア協力校の生徒の皆様・ワークキャンプ運営スタッフの皆様、2日間おつかれさまでした。そして参加ご協力いただきました、各地区の民生委員児童委員の
皆様、ありがとうございました。
社協主催・平成29年度新上五島町ボランティア協力校ワークキャンプ開催!
新上五島町社会福祉協議会 平成29年度新上五島町ボランティア協力校ワークキャンプを開催しました。 テーマは、災害にそなえて! 避難所&ボランティアセンターを立ち上げよう! レクレーションでは、車椅子について説明を受けました。まずは、手本を ...
更新日:2017年08月02日
7/22(土)道土井地区で10年にわたり、毎月第2・第4土曜日に開催している
ミニデイ活動を高齢者が地域での居場所・仲間づくりを目的としている
「サロン活動」として、民生委員児童委員上五島支部の皆さんと
参加・視察させていただきました。
さっそく、転倒予防体操からはじまりました。
さすが慣れてらっしゃる!! 所々にユニークも交えながらの楽しい
体操の時間でした。
体操の後はそれぞれ挨拶をして、一休み・・・道土井地区の皆さんからの
お茶とお菓子の、お・も・て・な・し・・・ありがとうございました。
一休みの後はレクレーションで道土井地区vs民生委員児童委員の
交流ペタンク大会となり、大接戦の末、道土井地区の勝利!
レクレーションの後は昼食を共に食べ、互いに親睦を深めることができました。
道土井地区の皆さま方、今回の視察依頼を快く引き受けて下さり
まことにありがとうございました。
上五島地区民生委員が道土井地区ミニデイに参加しました。
7/22(土)道土井地区で10年にわたり、毎月第2・第4土曜日に開催している ミニデイ活動を高齢者が地域での居場所・仲間づくりを目的としている 「サロン活動」として、民生委員児童委員上五島支部の皆さんと 参加・視察させていただきました。 さっそく、転倒予...
更新日:2017年07月24日
新上五島町社会福祉協議会の夏の恒例イベント
ボランティア協力校ワークキャンプが
7月27日(木)~28(金)に開催されます。
今年のテーマは「災害に備えて!」
7月28(金)に開催される内容の中で
災害時に被災地へやってくるボランティアさんと
現地の被災者のニーズをマッチングして
ボランティア活動がスムーズに流れるように
災害ボランティアセンター設置・運営訓練を行う予定です。
興味があり当日のボランティア役として参加をしてみたい
方がおられましたら、当日お待ちしております。
平成29年7月28日(金)
時間:9:00開会~13:00
(炊き出し食事時間も含む。実質12:00までには終了予定です。)
場所:青方総合福祉センター前グラウンド
※飲料など配布もありますが、個人で必要な水分(ドリンク)をお持ち下さい。 当日は炊き出し(保存食カレー試食)を行います。大変珍しい災害時に有効なハイゼックス米の炊き出しを行いますのでご利用下さい。(一度見てみて下さい。)
動きやすい恰好(ジャージ等)でご参加下さい。
ご来場お待ちしております。
(ボランティア協力校=新上五島町内の小中高校をボランティア協力校と認定して、年間を通じてボランティア活動にご協力を頂いております。)
(ワークキャンプ=毎年7月末にボランティア協力校の生徒に参加を頂き、1泊2日で福祉についての教育活動を展開しております。)
社協・災害ボランティアセンター設置運営訓練に参加してみませんか!
新上五島町社会福祉協議会の夏の恒例イベント ボランティア協力校ワークキャンプが 7月27日(木)~28(金)に開催されます。 今年のテーマは「災害に備えて!」 7月28(金)に開催される内容の中で 災害時に被災地へやってくるボランティアさ...
更新日:2017年07月24日
新上五島町社会福祉協議会
7/7(金)生活支援コーディネーターの活動の1つでもある座談会は
今まで開いていた地域枠をもっと絞り込んで小地区での開催と
意見の収集を目的に開催されました。
その模様を今回、拝見させていただきました。
5つのグループに分かれて地区での困りごとをあげていただき、
その解決策についてイラストを交えながら真剣に考え取り組んでいました。
結果発表では、ユニークな発想もでて、笑いあり、納得の拍手ありの、
とても聞きごたえのある発表となりました。
役場からの視察もあり、この取り上げられた意見は社協・役場協力して
地区の担当がまとめ課題解決に向け取り組んでいくそうです。
これからは住民間の助け合いが重要となるので、多くの方々に
足を運んでいただき、お話を伺いたいとのことでした。
参加いただきました続・浜の浦地区の皆様、ありがとうございました。
社協・「続浜ノ地区 座談会」を拝見させてもらいました。
新上五島町社会福祉協議会 7/7(金)生活支援コーディネーターの活動の1つでもある座談会は 今まで開いていた地域枠をもっと絞り込んで小地区での開催と 意見の収集を目的に開催されました。 その模様を今回、拝見させていただきました。 ...
更新日:2017年07月11日
梅雨時期とはとても思えない晴天となった6月15日(木)
第8回 新上五島町老人クラブ連合会上五島支部
親善ペタンク大会(同支部主催)が開催されました。
9つの単位老人クラブから22チーム、単位クラブ外からの2チームを加えた
計24チーム、78名が友愛センターグラウンドに集い、予選パートから
好プレー続出の熱戦が繰り広げられました。
真剣勝負の後は他チームの応援や試合観戦で親睦を深めていました。
試合の結果は以下の通りとなりました。
優勝:真愛会B
準優勝:浜友会B
3位:真愛会D
参加されました選手の皆様、運営スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
社協・第8回新上五島町老人クラブ連合会上五島支部親善ペタンク大会開催
梅雨時期とはとても思えない晴天となった6月15日(木) 第8回 新上五島町老人クラブ連合会上五島支部 親善ペタンク大会(同支部主催)が開催されました。 9つの単位老人クラブから22チーム、単位クラブ外からの2チームを加えた 計24チーム、...
更新日:2017年06月16日
5月13日(土)第14回長崎県ねんりんピック大会が開催され、
シーハットおおむらで開会式がおこなわれた後、
選手はそれぞれの会場に分かれ競技がおこなわれ
プレーの後は互いに親睦を深めていました。
残念ながら悪天候のため、中止となった競技もありましたが
次回出場を目指し、頑張ってください。お疲れ様でした。
第14回 長崎県ねんりんピック大会が開催されました
5月13日(土)第14回長崎県ねんりんピック大会が開催され、 シーハットおおむらで開会式がおこなわれた後、 選手はそれぞれの会場に分かれ競技がおこなわれ プレーの後は互いに親睦を深めていました。 残念ながら悪天候のため、中...
更新日:2017年05月25日
5月23日(火)浜の浦 海洋青少年の家で新上五島町老人クラブ連合会
上五島支部会員研修会(同支部主催)を開催しました。
役場 包括支援センター栄養士 吉田ことえ氏の「健康について」では
熱中症や食事について資料を基にわかりやすく話して頂きました。
同じく、包括支援センター保健師 林田京子氏の
「地域包括支援センターについて」では地域包括支援の
仕組みや取り組みについて説明していただきました。
社会福祉協議会 生活支援コーディネーター山口将司氏の
「活動進捗状況について」では活動状況の“生のこえ”を
聞かせていただきました。
老連上五島支部長 永田重之氏の「今、なぜ老人クラブ活動が必要か?」では、
ときにはユニークも交えながら、熱い思いが伝わってきました。
老連上五島支部若手部 峯昭市氏の「若手部の今後について」では、
若手部で盛り上げ、クラブ活性化へつながればとの思いが伝わりました。
研修会終了後のアンケート調査では、「とても良かった」が多数で、
今後も「研修会を希望する」との意見を皆さんからいただきました。
最後はみんなで昼食をいただき、会員相互の親睦を深めて解散となりました。
ご参加いただきました会員の皆様、包括支援センター職員の皆さま、大変お疲れ様でした。
新上五島町老人クラブ連合会上五島支部会員研修会開催
5月23日(火)浜の浦 海洋青少年の家で新上五島町老人クラブ連合会 上五島支部会員研修会(同支部主催)を開催しました。 役場 包括支援センター栄養士 吉田ことえ氏の「健康について」では 熱中症や食事について資料を基にわかりやすく話して頂きま...
更新日:2017年05月25日
ゴールデンウイーク最終日の5月7日(日)
「こどもオモチャひろば」が開催されました。
天候にも恵まれ、144名のご来場をいただきました。
沢山の木のおもちゃに触れ、積んだり、並べたり、
といろいろなやり方で遊ぶ子どもたちの“遊びのパワー”
に驚かされ、
「五つ星」の皆さんの読み聞かせや指遊びでは
親も子どもも、お話の魅力(パワー)にひきこまれていきました。
そして最後はお待ちかねのケアレンジャーショーで楽しい時間は
あっという間に過ぎ、最後はみんなで「おもちゃのチャチャチャ」を
歌い閉会となり、ゴールデンウイーク最終日に子どもたちの
沢山の笑顔に元気とパワーをいただきました。
バザー出店にご協力の(ほたる作業所・ワークプラザ上五島・ひだまり作業所)皆さま方、ありがとうございました。
ご来場いただきましたご家族の皆様、運営スタッフの皆さま、お疲れ様でした。
「こどもオモチャひろば」を開催しました!
ゴールデンウイーク最終日の5月7日(日) 「こどもオモチャひろば」が開催されました。 天候にも恵まれ、144名のご来場をいただきました。 沢山の木のおもちゃに触れ、積んだり、並べたり、 といろいろなやり方で遊ぶ子どもたちの“遊びのパワー” に驚...
更新日:2017年05月10日
4月30日(日)新上五島町民生委員児童委員協議会
上五島支部皆さんのご協力もあり、上五島地区に住む75歳以上の
1人暮らしの方々に声をかけさせていただき招待し、
社協デイサービス利用者・グループホームさくらあわせ
およそ130名のご来場をいただき、
“高齢者ふれあいの集い”を開催しました。
演目では、大正琴(琴青会)やハーモニカ(ハーモニカ愛好会つばき)
の演奏に季節や懐かしさを感じさせられ、舞踊(芳青会)やフラダンスも
披露され会場の目はひきこまれてしまい
「笑いヨガ」の演目では、会場が笑いで包みこまれてしまいました。
そして謎の?じいさん・ばあさんには、
飽きの来ない“間”をつくっていただき、
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
最後は皆さんで、おいしいお昼をいただき閉会となりました。
参加されました皆さま、関係スタッフの皆さま、おつかれさまでした。
高齢者ふれあいの集いを開催しました
4月30日(日)新上五島町民生委員児童委員協議会 上五島支部皆さんのご協力もあり、上五島地区に住む75歳以上の 1人暮らしの方々に声をかけさせていただき招待し、 社協デイサービス利用者・グループホームさくらあわせ およそ130名のご来場をいただき、...
更新日:2017年05月03日
ゴールデンウィーク最終日はお子様を連れて社協へ(新上五島町社協より)
更新日:2017年04月16日
青方小学校様より、ボランティア活動として
ペットボトルキャップを集めていただき
「ペットボトルキャップで世界のこどもにワクチンを 届けようキャンペーン」にご協力いただきました。
青方小学校の皆様ありがとうございました。
これからもご協力いただきますようよろしくお願いします。
青方小学校の皆さん、ありがとうございます。
青方小学校様より、ボランティア活動として ペットボトルキャップを集めていただき 「ペットボトルキャップで世界のこどもにワクチンを 届けようキャンペーン」にご協力いただきました。 青方小学校の皆様ありがとうございました。 これからも...
更新日:2017年03月27日
社協「ひな祭り会」が3/16(木)開催されました。
社協デイサービス利用者・グループホームさくらの皆さん
民生委員児童委員のみなさんに加え今回は、身障協会・手をつなぐ育成会
の方に声をかけ、青方保育所0~5才児の子供たちも参加しての
「ひな祭り会」となりました。
演目はみなさんおなじみの“タダシゲル”の「ヒゲダンス」に始まり、
青方保育所0~5才児の“歌に踊りに劇”にと会場は盛り上がり
さくら職員による「2人羽織」では楽しい笑顔につつまれ、
会場者参加による歌声自慢コンテストでは、手拍子あり、拍手あり、
笑い?あり、と自慢の歌声?が披露されました。
最後は新任の民生委員さんによる人間雛が披露され
楽しいひと時を皆さんと過ごすことができました。
参加くださった皆様、おつかれさまでした。
社協「ひな祭り会」を開催しました。
社協「ひな祭り会」が3/16(木)開催されました。 社協デイサービス利用者・グループホームさくらの皆さん 民生委員児童委員のみなさんに加え今回は、身障協会・手をつなぐ育成会 の方に声をかけ、青方保育所0~5才児の子供たちも参加しての 「ひな祭り会」と...
更新日:2017年03月21日
春の兆しが見えてくる3月とはいえ まだまだ寒い日がつづく3/2(木)
第7回 新上五島町老連 上五島支部 親善ペタンク大会が開催されました。
大会は冷たい風が吹くなかでの開催となりましたが 選手のみなさんは
寒さも忘れプレーに応援に集中し 互いの健闘をたたえ競技を楽しみ
地域間の交流を深めていました。
競技の結果は以下の通りとなりました。
優 勝 親和会 Cチーム
準優勝 青葉会 桜チーム
三 位 清流会 Bチーム
特別賞 吉山 勢一さん(最高齢参加選手賞)
上位入賞されたチームのみなさん おめでとうございます。
参加された選手のみなさん おつかれさまでした。
第7回 新上五島町老連 上五島支部 親善ペタンク大会を開催しました。
春の兆しが見えてくる3月とはいえ まだまだ寒い日がつづく3/2(木) 第7回 新上五島町老連 上五島支部 親善ペタンク大会が開催されました。 大会は冷たい風が吹くなかでの開催となりましたが 選手のみなさんは 寒さも忘れプレーに応援に集中し 互いの...
更新日:2017年03月02日
新上五島町災害ボランティアセンター設置訓練を2/19(日)
実施しました。内容として 五島列島近海で震度6強の地震が
発生したと想定しての訓練でした。
訓練では総合福祉センター周辺の家屋が倒壊したとして
同センターにボランティアセンターを設置し職員の
指揮のもとがれきに見立てた草を集めたり側溝の
土砂を除去したり長期避難生活のシュミレーションを体験しました。
昨年4/14におきた熊本地震の際に現地のボランティアセンターに
派遣され運営スタッフとして活動した職員も参加しておりそこで得た
知識と経験もおりまぜながら訓練は進められ もしもの時の対応と
心構えを体験しました。
最後は温かい豚汁をいただき作業の疲れをねぎらい合い 地域住民の
良い交流の機会となりました。。
参加されたみなさんおつかれさまでした。
新上五島町災害ボランティアセンター設置訓練を実施しました!
新上五島町災害ボランティアセンター設置訓練を2/19(日) 実施しました。内容として 五島列島近海で震度6強の地震が 発生したと想定しての訓練でした。 訓練では総合福祉センター周辺の家屋が倒壊したとして 同センターにボランティアセンターを...
更新日:2017年03月01日
新上五島町社会福祉協議会主催
『あんしん介護講座』を開講いたします。
今回は、谷口カイロプラクティック代表の谷口様をお迎えして
高齢者の健康についてや介護者の心と身体の健康づくりについて
ご講義頂きます。
また、社協の介護職員が実技にて介護の方法についてお教えいたします。
介護について興味のある方、今後介護をすることになるかもしれない方等の
参加をお待ちしております。(介護施設に就労されている方の参加も可能です。)
参加費は無料です。
お問合せは
新上五島町社会福祉協議会
電話:0959-52-2593(永田まで)
あんしん介護講座の開設
新上五島町社会福祉協議会主催 『あんしん介護講座』を開講いたします。 今回は、谷口カイロプラクティック代表の谷口様をお迎えして 高齢者の健康についてや介護者の心と身体の健康づくりについて ご講義頂きます。 また、社協の介護職員が実技にて介護...
更新日:2017年03月01日
新上五島町浜ノ浦地区の民生児童委員・柳本さん手作りの雛飾りの展示会が開催されています。
場所は新上五島町・新町、同じく民生児童委員の谷村さんのお宅です。
(青方・そうごう薬局となり)
連日、地元の幼稚園や保育所の児童たちが訪れて、手作りの可愛いひな人形を見て喜んでいます。
3月31日(金)まで展示しているそうですので、町民の皆様のご来場をお待ちしております。
民生児童委員手作りの雛飾り展示会
新上五島町浜ノ浦地区の民生児童委員・柳本さん手作りの雛飾りの展示会が開催されています。 場所は新上五島町・新町、同じく民生児童委員の谷村さんのお宅です。 (青方・そうごう薬局となり) 連日、地元の幼稚園や保育所の児童たちが訪れて、手作りの...
更新日:2017年03月01日
浜ノ浦小学校様より、ボランティア活動としてプルタブ約10キロと
ペットボトルキャップを集めていただき
「ペットボトルキャップで世界のこどもにワクチンを 届けようキャンペーン」にご協力頂き受け取りにいってきました
浜ノ浦小学校の皆様ありがとうございました
これからも、ご協力いただきますようよろしくお願いします
浜ノ浦小学校へ行ってきました
浜ノ浦小学校様より、ボランティア活動としてプルタブ約10キロと ペットボトルキャップを集めていただき 「ペットボトルキャップで世界のこどもにワクチンを 届けようキャンペーン」にご協力頂き受け取りにいってきました 浜ノ浦小学校の皆様ありが...
更新日:2017年02月27日
«前の記事
| |
次の記事»
サイト内検索
カテゴリー
お知らせ(59)
イベント(214)
一 般(3)
住民ディレクター(10)
観 光(86)
釣 り(1)
最新記事
[2018/04/18]
高齢者ふれあいの集いを開催!!
[2018/03/22]
ひな人形がお出迎え!!
[2018/03/15]
ゴミ袋の寄贈~商工会女性部のみなさまより
[2018/03/14]
五島市社協・新上五島町社協 災害時相互応援協定調印式
[2018/03/09]
第9回新上五島町老人クラブ連合会上五島支部親善ペタンク大会開催!!
[2018/03/09]
新上五島町「助け合いの地域づくりフォーラム」開催!!
[2018/03/03]
第11回㈱新上五島在宅ケアセンター杯少年ソフトボール大会
アーカイブ
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 08月
2014年 04月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2008年 10月
2008年 08月
タグ
ゴルフ
|
スポーツ
新上五島町ポータルサイト
新上五島町なび
みっか
みてみっか
学校ブログ
してみっか
こうてみっか
新上五島町公式サイト
バナー公告
※内容に関する一切の責任は広告主に帰属します。協議会が推奨するものではありません。
新上五島町のWEB住民のためのsnsサイト
「
してみっか
」
登録無料!町民以外の方も登録できます!
地元町民の方と交流できる新上五島町専用のSNSサイトです。
各種ご案内・お申込
イベント情報
町民ブログ投稿申請
商店街ECサイト「こうてみっか」への出店者募集
バナー広告募集
新上五島町FreeWi-Fi
お問い合わせ窓口
各種お問い合わせフォーム
電話:0959-53-1114
(受付:平日09:00-17:00)
新上五島町地域活性化
推進協議会事務局
(新上五島町役場 総務課 情報化推進室)
協 賛
※この事業は、競輪の補助金を受けて実施したものです。
新上五島町FreeWi-Fi
新上五島町で無料で使えるWi-Fiスポットのご案内です。
RSS2.0
みてみっか(町民ブログ)
トップ
ホ-ム